うちやまる日記~アメリカ・ミシガン在住主婦の日常~

夫の海外駐在で2022年~ミシガン州に移住。アメリカで専業主婦やってます。

【続】英会話アプリLingo Champ(リンゴチャンプ)突然のサービス終了②〜返金依頼をしてみた〜

こんにちは、アメリカ在住の はる(@uchiyamaru0914) です。

 

前回の記事で、英会学習アプリLingo Champ(リンゴチャンプ)が3月末で突然サービスの提供が終了してしまい、使えなくなった件を投稿しました。

後日、カスタマーサービスに返金を求めて連絡してみたので、今回の記事では、その結果を共有したいと思います。

カスタマーサービスに返金依頼メールを送る

問い合わせ窓口は、公式ホームページのサービス終了のお知らせに記載されていた「カスタマーサービスチーム」です。

 

公式ホームページの「営業停止勧告」をチェックするとメールアドレスが記載されています。

引用:公式HP

その内容はこちら。(出典:Lingo Champ公式サイト

引用:公式HP

※Google翻訳を使った翻訳

誠に残念ですが、LingoChamp は 2024 年 3 月 31 日をもって営業を停止し、同日をもって本製品に関連するすべてのサービスの提供を終了いたします。長年にわたり、当社は高品質の語学学習サービスの提供に尽力してまいりましたが、この難しい決断を下すことは心苦しい限りです。 営業停止に関するご質問は、2024 年 4 月 30 日までに support@lingochamp.com までカスタマー サービス チームにお問い合わせください。 LingoChamp への変わらぬご愛顧とご支援に感謝いたします。

記載されていたメールアドレスにサブスクリプションの返金を依頼しました。

参考として実際のメールを見ながら、やり取りの流れを共有します。

【1通目】自分→カスタマーサービス

  • サービスの利用ができなくなった4/1〜、年間契約が切れる4/24までの約1ヶ月分の返金を依頼

メール①(自分→LingoChamp)

【2通目】カスタマーサービス→自分

  • 契約情報と銀行口座の情報を提供すれば、契約の残り日数に応じて返金対応をするとの返答

メール②(LingoChamp→自分)

LingoChampからの返事はその日中に届きました。

すでにLingoChampへの信頼をなくしていたため、もっと日数がかかるかと思っていたのと、返金へのスムーズな対応で少しびっくりしました。

海外送金の手数料に注意!

しかしここで1つ疑問が…。

見慣れない「Swift Code」というワード。これが何なのか調べてみると、海外送金で銀行を識別するために使われる各銀行に与えられたコードでした。

参考でみずほ銀行のQ&Aのページを貼り付けておきます。

【外国送金】スイフトコード(SWIFT code)とは何ですか | FAQ(よくあるご質問)

LingoChampの運営元は日本の企業ではなかったので、ここで今回の返金は海外送金となりそうだと気が付きました。

私はアメリカに住んでいますが、自分で海外送金を利用したことがなかったので海外送金をよくわかっていませんでした。

そこでさらに調べていくと、海外送金の場合、送金元だけでなく受取先でも利用手数料(被仕向送金手数料)がかかるということがわかりました。

ちなみに私が利用しているみずほ銀行では個人の場合、1件2500円とのこと…。

【3通目】自分→カスタマーサービス

  • 今回の返金が海外送金で送られてくるのか(こちら側でも手数料がかかるのか)を確認

LingoChampが日本国内の銀行口座を持っていればいいな、と淡い期待を抱いて確認メールをしました。

メール③(自分→LingoChamp)

【4通目】カスタマーサービス→自分

  • その結果、返金は海外送金で行われるので手数料がかかるだろうとのこと

メール④(LingoChamp→自分)

つまり、このまま返金を受け取ると私の場合、手数料が2500円ほど銀行に取られてしまいます

私の年間契約は契約終了まで残り1ヶ月を切っていたため、返金額は2000円以下です。

ということで、手数料がかかってしまうとせっかく返金してもらっても、むしろ損してしまうので、返金を受け取るのは断念しました。

まとめ:返金に飛びつかずよかった

返金可能であるメールをもらったときに、すぐに銀行口座の情報を提供せず、一度踏みとどまって海外送金について調べる判断ができてよかったです。

結果的には、突然サービス提供が終了してしまった分の約1ヶ月分の利用料金は取り戻すことができませんが、返金の依頼をした結果、さらに余計な出費を増やしてしまうことになっていたら、本当にやりきれない気持ちになっていました。

前向きに考えると、海外送金の手数料について詳しく調べる機会となり、今後役立つ知識をゲットしました。

次に海外の企業のサービスを利用する機会に同じことが起こっても、冷静に対処できそうな気がします。

 

LingoChampを利用していて返金の依頼を考えている方は、海外送金を受け取る手数料まで加味して対応してくださいね。(あとは、カスタマーサービスの受付期間が4月末までと書いてあるので期限も注意です)

 

これでLingoChamp関係の話はおしまい。

返金は受け取れませんが、今後アプリのサービスを利用するときの注意点の学びになりました。

 

ではまた〜

Youtubeチャンネルはこちらから

www.youtube.com

【英語学習】英会話アプリLingo Champ(リンゴチャンプ)突然のサービス終了①

こんにちは、アメリカ在住の はる(@uchiyamaru0914) です。

 

昨年4月後半から英語学習のために、Lingo Champ(リンゴチャンプ)というアプリのサブスクリプションを年間契約してコツコツ学習していました。

今使っている英語学習アプリはこちら

そのLingo Champが2024年3月末で突然のサービス提供終了

今回の記事はその驚きと、アプリへの課金の危うさについて思うところがあったので記事にしてみようと思います。

LingoChamp(リンゴチャンプ)とは

引用:公式HP

特徴

Lingo Champは(リンゴチャンプ)AIを活用した英語学習アプリです。すでに終わってしまったサービスなのであまり詳しく紹介しても仕方がないのですが、対人ではなくAIを使ったキャラクター(AIコーチ)と英会話の練習や発音矯正ができるアプリです。

【参考】Lingo Champ公式HP(※サービス提供終了済)

LingoChamp:AIを活用した語学学習プラットフォーム

 

引用:公式HP

また英会話以外にも、レベル別のレッスンが用意されていて、

  • リスニング
  • シャドーイング
  • 例文理解確認の問題演習や穴埋め(文法)問題
  • 音読(発音矯正)

という感じで英語の4技能(読み・書き・リスニング・スピーキング)を広くカバーしたアプリでした。レッスンも日常的なトピックを扱ったものからビジネス英語まで用意されていて、幅広い題材の英語を勉強することができました。

主力サービスのAIとの英会話は、会話の自由度はそこまで高くはないですが、機械が相手であるのがいいところです。オンライン英会話レッスンと違い、間違える恥ずかしさやレッスン前の予約が不要で好きなときに勉強できる点が気に入っていました。

料金

参考までにサービスの料金も紹介しておきます。

※アプリ提供が終わってしまい、現在公式HPからは料金を確認することができないので、私が昨年(2023年)4月に契約した時点での価格です。

サブスクリプション料金
  • 1ヶ月契約:3,100円
  • 6ヶ月契約:16,800円(月2,800円)
  • 12ヶ月契約:22,800円(月1,900円)

オンライン英会話と比べると月あたりの料金も安価だったことと、夫の会社から語学学習費用の補助がいただけたので、12ヶ月契約で利用していました。

突然ログインができなくなる

いつもは出ないログイン画面が表示される

ここ1年ほど平日はこのアプリで30分以上勉強することを習慣に取り組んでいました。

月曜日だった4月1日に勉強しようとアプリアイコンをタップすると、普段は表示されないログイン画面が表示されました。

「あれ?」と思いつつメールアドレスが正しいことを確認して「認証コードを受け取る」をタップして次の画面へ。

すると下の画面の状態で固まってしまい、いくら待っても認証コードのメールは届きません

サブスクの契約はApple IDを使っていたので、

「もしかしたらメールアドレスではなく、Apple IDでのログインが必要なのかも?」

と思い、次は下の方にあるAppleマークを押してみました



Apple IDの認証画面が出たので、自分のIDで認証をして次の画面に進んでみても、「ようこそ」という下の画面が表示されたまま、待っても待っても次に進まなくなりました

鉛筆アイコンが動いている画面から先に進まず…

アプリの再インストールを試みる

「アプリのバージョンが古いのかも?」と思い、Appleストアへ。

「Lingo Champ」で検索しても、検索画面に表示されません

検索結果の一番上にはDuolingoが出てきました

不思議に思いながら、一度アプリを消去して、公式HPにあったダウンロードのボタンを押してみると、「アプリ入手不可能」の表示が…

引用:公式HP

「自分の端末が原因ではないのかも」と、嫌な予感がしてきました。

事前予告なしの突然のサービス終了

アプリユーザーのXのポストから理由が判明

他の利用者の状況を確かめるため、Xで「Lingo Champ」をキーワードで検索しました。

すると、同じくサービスが利用できなくなったユーザーのポストからログインできない理由にたどり着くことができました。

 

その内容は3月末でサービス終了、それがこっそりと公式HPの下の方に記載されているとのこと。

 

実際にHPを確かめると「営業停止勧告」という怪しい文字が…!!

引用:公式HP

その内容はこちら。(出典:Lingo Champ公式サイト

引用:公式HP

Google翻訳を使って日本語に直してみました。

誠に残念ですが、LingoChamp は 2024 年 3 月 31 日をもって営業を停止し、同日をもって本製品に関連するすべてのサービスの提供を終了いたします。長年にわたり、当社は高品質の語学学習サービスの提供に尽力してまいりましたが、この難しい決断を下すことは心苦しい限りです。 営業停止に関するご質問は、2024 年 4 月 30 日までに support@lingochamp.com までカスタマー サービス チームにお問い合わせください。 LingoChamp への変わらぬご愛顧とご支援に感謝いたします。

突然だったことと、その内容にびっくりでした…。

事前通知がないなんて…今後はどうする?

サービスが終了するのであれば、アプリ内でのお知らせや契約者に事前メールが届いてもよさそうなものですが、なんの通知も何もありませんでした

公式HPでもトップ画面に表示されるのではなく、自分でページを探し出す必要があります。HPはまだ普通にサービス提供しているような書かれっぷりです。(2024年4月4日時点)

 

業務停止勧告」なんてちょっとヤバい会社だったのかもしれません…。ただ事ではない感じです。

運営会社の詳細はわかりませんが、LAIXという中国の会社だったようです。

それでもユーザーへの事前連絡くらいはほしいと思ってしまいます。

 

私の場合は契約終了まで残り1ヶ月を切っていたこと、

4月下旬以降継続する予定はなかった(語学学習補助がもらえる期間も終わってしまったので)

ので傷は浅かったことが救いです。

もしこれが契約開始したばかりだったらと思うとゾッとします。

 

問い合わせ受付の期限が1ヶ月しかない(4月30日まで)こと、

返金対応等については何も言及されていない

ところを見ると、問い合わせをしてみてもなんの反応もなさそうな気さえしてしまいます。

私自身も返金を求める問い合わせをするかどうか、ちょっと考え中です。

それでも運営会社の突然で、さらに誠意を感じない対応にびっくりしてしまいした。

続きです。返金依頼の問い合わせ結果を書いています。

uchiyamaru.hatenablog.com

まとめ:アプリの課金や契約には慎重な判断を!

アプリでの語学学習は、本やCDなどの教材購入と違い、その手軽さテクノロジーの有効活用が魅力的なサービスです。

海外からでも教材やサービスを購入してすぐに学習をはじめることができます。

さらにスマホやタブレットなどのスクリーン・スピーカー・マイク等をフルに活用できるので、語学学習と携帯アプリはとても相性がいいと感じます。

 

しかし、今回の件を通じて、

突然サービスが終わり、何もできなくなるリスクをはらんでいる

ことを再認識しました。

 

復習したいと思っても、そもそもアプリを開くことができないので、何もできません。

使えそうな英語表現をブックマークしていたのにそれを見ることもできません。

(一部ノートにメモして学習していたのでそれだけは残っていますが…)

 

サブスクのような年間や月間の契約だけではなく、買い切りのサービスの場合でも、アプリ自体が使えなくなってしまえば、同じことが起こる可能性があるので安心できません。

 

アプリの有料サービス利用開始時は、よく見極めて利用することが重要だと認識させられました。

自分で長く続きそうなサービスなのかユーザー数を確認したり、信頼できるしっかりとした会社なのかを調べたりする必要がありますね。

 

みなさんも語学学習に限らずアプリにお金を払うときは慎重に判断しましょう!

 

こんなこともありますが英語学習は継続が最も大切!

引き続き、勉強を頑張っていきましょう。

 

ではまた〜

 

Youtubeチャンネルはこちらから

www.youtube.com

【アメリカでもお得に外食を!】アメックス・ゴールドの特典 × ウーバーイーツを上手に使った節約術

こんにちは、アメリカ在住の はる(@uchiyamaru0914) です。

 

今回の記事では、クレジットカードの特典を利用した賢い外食のテクニックこれまでに食べたオトクなグルメたちを紹介します。

ハワイ旅行でハンバーガー1つ3000円、と聞いてアメリカの外食で節約なんてできない、と思っているそこのあなたに我が家の外食節約術をご紹介します!

この記事を参考に、楽しく、オトクにアメリカグルメをいただきましょう!

アメックス・ゴールドカード × ウーバーイーツがオトク

ここ1年ほど日本もアメリカも、物価上昇のニュースばかり聞こえてきますね。

アメリカに住んでいる人向けの節約術になりますが、クレジットカードの特典とウーバーイーツを上手に使った節約術があります。

アメリカ版のアメックス・ゴールド特典

アメリカ版のアメックス・ゴールド(Amex Gold)はとってもオトクなクレジットカードです。

年会費250ドルの有料クレジットカードですが、色々ある特典の中の1つが毎月10ドルのUberキャッシュが付与されるというもの。(2024年3月現在)

Uberキャッシュは配車サービス・ウーバーイーツ(Uber Eats)のどちらのサービスでも利用可能で、アプリ上で支払いを行うときに現金同様に使うことができます。毎月1日に登録したUberアカウントに付与されますが、その月に使い切らないと失効するのでその点は注意が必要です。

我が家では基本的にはウーバーイーツで毎月1回利用しています。

そのとき、節約のため以下のポイントを意識して注文する店舗を選んでいます。

節約のポイント
  1. 「デリバリー」ではなく「テイクアウト」を利用(配達代を節約)
  2. 「1つ頼むと1つ無料」の商品から選ぶ
  3. 10ドルを少し超える価格の商品を狙う

「テイクアウト」を利用

ウーバーイーツといえば、デリバリーを思い浮かべてしまいますが、自分で店にピックアップに行くテイクアウトも利用できます。

その手間を掛けることで配達代を節約できるので、おすすめです。

「1つ頼むと1つ無料」の商品から選ぶ

お店を選ぶときにキャンペーンがあるショップには左上に緑色のアイコンが表示されます。

「1つ頼むと1つ無料」やある金額以上の購入でタダで1品追加でもらうことができる「無料商品」があります。

ショップのメニューを見ると、無料になる対象商品がわかります。

◆「1つ頼むと1つ無料」の一例

ここに気に入ったメニューがあればとってもオトクです

◆「無料商品」の一例

ショップによって購入が必要な金額が違います

10ドルを少し超える価格の商品を狙う

ちょっとケチっぽいかもしれませんが、キャンペーン商品でない限り、テイクアウトであってもウーバーイーツでの販売価格は通常店舗で購入する価格より高く設定されています。

おいしそうなメニューが多く、ついついカートに追加してしまいたくなりますが、クレジットカードの特典である10ドル分のキャッシュを使うことが目的なので、できる限りオトクなものだけに絞って買うように心がけています。

他に欲しいものがあるなら、面倒ですがテイクアウト商品を店舗に取りに行くので、ウーバーを経由せずに注文したほうが安く済ますことができますよ。

これまでに利用したレストラン

Wing Stop(ウィング・ストップ)

クーポンの恩恵でこんなにたくさん!

ウィング・ストップ(Wing Stop)チキンウィング(手羽先)のレストランチェーンです。

骨付きの手羽先チキンウィングや、食べやすく骨を取ってある小さめサイズのボーンレスチキンが主力メニューです。チキンは様々な種類の味付けから好みのものを選べます。

注文商品

ボーンレス・ミール・ディール (チキンとポテトのセット商品)
 …ボーンレスチキン ×20個、ポテト、ディップソース ×2

クリスピー・テンダーズ ×2個

チキンサンドイッチ

ルイジアナ・ブーディー・ポテト(※25ドル以上購入で1つ無料)

合計金額:35.18ドル (約5280円)

支払った金額:0.18ドル (約30円)
 …※25ドルクーポン+Uberキャッシュ10ドル利用

(※以降すべて1ドル150円で計算)

デリバリー限定で使える初回利用者向け25ドルクーポンがあったので存分に活用させていただきました。

クーポンと共に、さらに25ドル以上の注文でチェダーチーズがたっぷりかかったポテトを無料でもらうことができるキャンペーンがあったので、おうちチキンパーティーを楽しみました。

ボーンレスチキンは4種類(各5個ずつ)の味付けが選べたので、色々な種類を楽しむことができました。

ポテトが大量ですが、テイクアウトなら食べ切れなくても安心

チキンサンドイッチの断面はこんな感じです。サンドイッチのチキンも味を選べたので、レモンハーブにしました。

どのチキンも柔らかくておいしかったです。いろいろな種類を頼むのが楽しいレストランなので、大人数のパーティーとかにおすすめですね。

Dicky's Barbecue Pit(ディッキーズ・バーベキュー・ピット)

ディッキーズ・バーベキュー・ピット(Dicky's Barbecue Pit)はその名の通り、BBQのお肉が自慢のチェーン店です。

今回はバーガーが「1つ頼むと1つ無料」のキャンペーンになっていたのでそれを注文しました。バーガーだけではなくお肉のプレートもあり、BBQらしさを感じたい人にはプレートのほうがおすすめかもしれません。

注文商品

プルドポーク・サンドイッチ ×2個(※1つ頼むと1つ無料)

合計金額:11.65ドル (約1750円)

支払った金額:1.65ドル (約250円)

お肉がぎっしり入っていて、香ばしい香りに食欲がそそられます。

バーガーにはディップソースもついてくるので、それをつけて食べても美味しいです。バンズも黄色っぽくて、ふんわりほんのり甘い味で好きな味でした。

店内もウッド調でおしゃれな雰囲気です。

Shake Shack(シェイク・シャック)

日本でも人気のあるニューヨークスタイルのハンバーガーチェーン、シェイク・シャック(Shake Shack)

日本では東京・大阪を中心に14店舗しかありませんが、さすが本場のアメリカでは262店舗もあります。(2024年時点)

注文したのはスパイシー・シャック・マイスターというハンバーガー。2024年3月現在、メニューにないのでおそらく期間限定のメニューです。期間限定メニューのプロモーションのために「1つ頼むと1つ無料」キャンペーンをやっていたのだと思います。

注文商品

スパイシー・シャック・マイスター ×2個(※1つ頼むと1つ無料)

合計金額:11.08ドル (約1660円)

支払った金額:1.08ドル (約160円)

ビーフの他に、ベーコン、フライドオニオンが入っていました。

11ドルで2つ買えるのはお得感があり良かったですが、正直定番商品のシェイクシャックバーガーの方が美味しいかな、という感想。でもオトクに期間限定商品を食べられるのは嬉しいです。

日本のシェイク・シャックでは、まずこの金額の商品が無料になるようなキャンペーンは実施されないと思います。太っ腹なアメリカのキャンペーンにはびっくりします。

公式サイトはこちら

Home Page | Shake Shack

Wendy's(ウェンディーズ)

この女の子がトレードマーク

ウェンディーズ(Wendy's)はアメリカのいろいろな場所で見られるメジャーなハンバーガーチェーン店で、日本をはじめ、全26ヶ国で6650店舗(2010年時点)を展開している巨大企業です。

店内はよくあるハンバーガーチェーンという感じ

プレッツェル・ベーコネーターというハンバーガーを注文しました。

注文商品

プレッツェル・ベーコネーター ×2個(※1つ頼むと1つ無料)

合計金額:10.85ドル (約1630円)

支払った金額:0.85ドル (約130円)

なんとこのバーガー、1個で1050kcalもあるみたいです。

ビーフパテは2枚、カリカリのベーコンはなんと6枚も使われたハイボリュームバーガーです。

バンズがプレッツェルタイプになっていてもちっとした食感がおいしかったです。

でもこれ1つでお腹いっぱいになったので、空腹時におすすめのバーガーです。

断面もボリューム満点!

Firehouse subs(ファイアハウス・サブズ)

ファイアハウス・サブズ(Firehouse subs)はサンドイッチのチェーン店です。

サブウェイみたいなサンドイッチが主力メニューです。

注文商品

ファイアハウス・ミートボール ×2個(※1つ頼むと1つ無料)

合計金額:12.04ドル (約1810円)

支払った金額:2.04ドル (約310円)

大きなミートボールが5つも入ったボリューム満点サンドイッチでした。

カリッとトーストされたパンにとろけたチーズとトマトソース、ミートボールがたっぷりでサンドイッチというよりもピザのような感じです。お口直しには大きなピクルスが添えられています。

横幅も広くそのボリュームに驚いたので、1人で食べるならしっかりお腹が空いているときに食べてみてください。

Firehouse(消防署)の名前の通り赤が基調の店内

壁のイラストもかわいいです

公式サイトはこちら

Firehouse Subs

まとめ

改めてまとめてみると、ハンバーガーばかりになっていましたね…笑

この節約術を使って手軽に夫婦2人で食べようと思うとハンバーガーが条件にピッタリなことが多いのでついつい選んでしまいます。それでも色々なお店のものを食べ比べられるのでとても楽しいです。

せっかくアメリカに住んでいるなら、アメックス・ゴールド × ウーバーイーツの合わせ技で節約しながら、毎月1つずつ外食のレパートリーを増やしていきましょう!

アメックス・ゴールドを持っていない人も、2人以上で食べるならウーバーイーツで「1つ頼むと1つ無料」を狙って購入するほうがオトクな場合があるので、ぜひ外食前にはアプリでチェックしてみてください。

 

ではまた〜

Youtubeチャンネルはこちらから

www.youtube.com